「第4回 タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2022」結果発表

鉄道写真の楽しさを広げる活動の一環として開催しましたInstagram限定のハッシュタグフォトコンテスト「第4回 タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2022」の審査結果を発表いたします。
鉄道写真家の煙道 伸麻呂氏(遠藤 真人氏)を審査員にお迎えし、応募総点数約9,000点※の中から選ばれた大賞1名、準大賞3名、入選15名、タムロン賞1名の全入賞作品20点をご覧ください。
※募集期間内に「#タム鉄フォトコン」のタグを付けて投稿された数
総評
審査員の煙道 伸麻呂です。このたびは沢山のご応募をいただきありがとうございました。ご参加いただいた皆さまに心から感謝いたします。審査を終えての感想は「今年の夏もアツかった!」。全体の傾向として、明るく元気な作品が多く見受けられました。幸せな瞬間を残せることが写真の魅力ですね。
今回も素晴らしい作品たちに沢山出会えました。鉄道写真の様式美を重んじた作品や、列車は脇役として人物にスポットを当てた作品など。人それぞれ、人生いろいろ。いい作品ばかりでした。とりわけ品性とユーモアが溢れる作品はつい微笑みが溢れます。審査員という立場でありながら、とても幸せな時間を過ごしました。被写体への愛情をひしひしと感じました。鉄道写真はいつの時代も元気です!
ベテランから若手の鉄道写真愛好家まで、たくさんのご応募をいただきました。特に活躍が目立ったのは、女性の鉄道ファンの作品です。しなやかなタッチの中に、芯の強さを感じる作品が多く、楽しむ様子が伝わりました。このように新しい時代を感じるコンテストは他では見られません。私も応募作品から大いに刺激と元気をもらいました。これからもいい写真を撮り続けてくださいね。
さて約一ヶ月と短い応募期間ながら、盛り上がりを見せた本コンテスト。どの作品に写真の女神様が微笑んだのでしょうか。こちらをご覧いただいている皆さま。ご参加いただいた皆さまも、ぜひ受賞作品へ拍手をお送りください。いよいよ結果発表です
煙道 伸麻呂氏(遠藤 真人氏)プロフィール

【写真家サイト】
入賞作品のご紹介
大賞
PHOTO:林 雅美 @masami4546
「こんな鉄道風景がまだ日本にあったのか!」と、思わず感動した作品です。
煙と太陽と列車が織りなす強烈なインパクト。通勤電車がまるで蒸気機関車のように見えます。見れば見るほどに引き込まれる不思議な作品です。それでいて、どこか懐かしさを引き起こす、心にひびく情景・・・。参りました。全てが合致した、一瞬の風景はまさに「写真でしか味わえない感動」です。
緻密な画面構成にも驚きました。雲や影を利用して、画面の上下に暗い部分を配したことで、作品への没入感が増しています。大胆かつ繊細な画面構成、とても高度なテクニックです。一度見たら忘れられない、心に残る作品です。さりげなく川面に反射した、キラキラのボケも画面に彩を添えています。非常に低い位置からカメラを構えています。レンズの選択もバッチリ!いいですね。とても豊かな感性と構想で作品が練られています。同時に作品への妥協しない信念とこだわりも伝わります。大賞おめでとうございます。
準大賞
PHOTO:@matsuyama_cameraman
いまや大人気となった下灘駅が舞台の一枚です。地元の方が大切に育てた向日葵と、愉快な列車のコンビが夏の明るい季節を体現しています。列車のラッピングを上手に扱った好例です。よく見ると、お花も一輪ごとに姿が違いますね。また一輪だけ存在を主張するコスモスもおちゃめです。じっくり見ると個性が感じられます。画面全体が可愛らしく賑やかです。それでいて、そつなく上手に全体をまとめています。これほど可愛らしい鉄道写真は見たことがありません。きっと鉄道が楽しいと心の底から思うからこそ、撮影できた一枚だと感じました。
PHOTO:滝井 雅也 @masayatakii2
こちらの作品は、冬に一瞬だけ現れた絶景です。荘厳な雰囲気は、まるで海が割れて道が出現したような・・・。旧約聖書にある、モーゼのエピソードを連想させる光景です。青味がかったホワイトバランスが神聖さを演出しています。今回は明るい作品の応募が多かったのですが、こちらはシリアスな作品です。通常の鉄道写真とは、一味違う切り口に仕上がっています。夜間の撮影はピントも合わせづらいと思いますが、手堅くまとまっています。かなりの経験者でないと難しい撮影環境です。素直に上手でいい作品だなと感じた一枚でした。
PHOTO:堀川 邦宏 @hori8181
こちらの作品は鉄道写真の様式美を感じる、堂々とした鉄道写真です。地震で不通となった新幹線の代わりに活躍した、在来線の臨時列車です。ピンチヒッターとして、颯爽と現れた伝統の国鉄カラーの列車です。まるで満開の桜も列車を応援しているようです。鉄道の絆と勇ましさを感じる作品です。構図のバランスやレンズ焦点距離も好ましい選択をしています。天気もバッチリで、線路が遠くまで写っているのも良いですね。桜並木の上から、冠雪の山が見えるもの良い塩梅です。じっくりと一瞬を狙い定めた、鉄道写真の王道といった一枚です。
タムロン賞
PHOTO:@kisa_0201
幸せな瞬間を見事に捉えたこちらの一枚。普通の鉄道写真とは違う、家族への暖かな眼差しを写し出した作品です。明るく・楽しく・元気がいい!この三拍子が揃い、多幸感が写真からあふれ出ています。撮影技術も素晴らしいです。大口径レンズ特有のボケ味を利用し、主人公の二人を際立たせています。いわゆる日の丸構図ではありますが、二人の楽しそうな姿が堂々としています。シンプルな画面構成ながら、見せたいものを上手に扱っています。写真全体から元気で楽しい感情が伝わりました。「写真を撮ることが楽しい!」そんな初心を思い出させてくれる一枚でした。
入選
PHOTO:@1729masa
PHOTO:上田 勇生 @isao_yuuki
PHOTO:@_dmh17c_
PHOTO:@motion.style
PHOTO:井村 皓一 @k_imura_mj
PHOTO:八木原 毅 @t.yagihara
PHOTO:毒島 淳一 @j_busujima
PHOTO:小山 遼 @ryo.mrkr.train
PHOTO:@diekatze8181
PHOTO:布施 剛 @fuse.go
PHOTO:山口 昌 @masaru7800
PHOTO:@castella_insta
PHOTO:gk_31_tc455_604
PHOTO:赤川 薫 kaoru_akagawa_railways
PHOTO:辻村 和也 @tsuzykaz.11
過去のタムロン鉄道風景Instagramコンテスト入賞作品はこちら
第3回 タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2021
「第3回 タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2021」結果発表
鉄道写真の楽しさを広げる活動の一環として、今年第3回目の開催となりましたInstagram限定のハッシュタグフォトコンテスト「第3回 タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2021」の審査結果を発表いたします。
第2回 タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2020
「タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2020」結果発表
鉄道写真の楽しさを広げる活動の一環として、今年第2回目の開催となりましたInstagram限定のハッシュタグ #タム鉄フォトコン フォトコンテスト「タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2020」の審査結果を発表いたします。
第1回 タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2019の入賞作品はこちら
「タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2019」結果発表
鉄道写真の楽しさを広げる活動の一環として、今年初開催となりましたInstagram限定のハッシュタグフォトコンテスト「タムロン鉄道風景Instagramコンテスト 2019」の審査結果を発表いたします。
TAMRON MAG 煙道伸麻呂(遠藤真人)氏のインプレッションはこちら
鉄道写真家 煙道 伸麻呂氏の鉄道冒険旅第3弾、頼もしい相棒 タムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)で撮る鉄道写真
鉄道写真家 煙道 伸麻呂氏の、鉄道写真によるインプレッションの第3弾です。第2世代「G2」へと進化したフルサイズミラーレス用ソニー Eマウント標準ズームレンズ、タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の高い描写力が感じられる、人気の車両や鉄道風景の作品をご紹介します。
鉄道写真家 煙道 伸麻呂氏の鉄道冒険旅第2弾、タムロン70-180mm F2.8 (Model A056)の高描写力で狙い通りに鉄道を撮る
鉄道写真家 煙道 伸麻呂氏の、鉄道写真によるインプレッションの第2弾です。フルサイズミラーレス用ソニー Eマウントの望遠ズームレンズ、タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の優れた描写と機動力を活かし、狙い通りにとらえた鉄道写真をご紹介します。
鉄道写真家 煙道 伸麻呂氏の鉄道冒険旅第1弾、タムロン150-500mm F5-6.7 (Model A057)でとらえる超望遠ズームの描写と魅力
鉄道写真家 煙道 伸麻呂氏の、鉄道写真によるインプレッションです。第1弾は、フルサイズミラーレス用ソニー Eマウントの超望遠ズームレンズ、タムロン150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)です。軽快な撮影で捉えた、超望遠ならではの描写が感じられる鉄道風景作品をご紹介します。
鉄道写真家 遠藤 真人氏がタムロン 70-300mm F4.5-6.3 (Model A047)とゆく、鉄路の光を求める旅
鉄道写真家 遠藤 真人氏による、フルサイズミラーレス用ソニーEマウントの望遠ズームレンズ TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のインプレッションです。小型軽量な望遠レンズで捉える、美しい鉄道風景や迫力の鉄道写真をご覧ください。