マクロレンズを楽しもう!第17回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト 開催概要

新型コロナウイルス感染症の「緊急事態宣言」が全面解除されましたので、作品の募集を開始させていただきました。外出時は「3つの密」を避ける等の新型コロナウイルス感染症対策に充分ご配慮をいただき、撮影をお願い申し上げます。
- 感染症対策において、国や、各地方自治体の方針に準拠してください。
- 今後の感染症の状況によっては、募集を中止とする場合もありますので、予めご了承をお願いいたします。中止の際はタムロンの「第17回 マクロレンズ フォトコンテスト 」紹介ページにてお知らせいたします。
- 撮影時期の限定はありません。過去に撮影した作品のご応募も可能です。
総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(本社:さいたま市)は、今年で17回目となる「タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト」を実施する運びとなりましたので、ご案内いたします。
「タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト」とは
本コンテストは、マクロレンズ撮影の楽しみ方を写真好きの皆様にお伝えすることを目的として、マクロレンズで撮影された写真であればメーカー名・旧モデルを問わずご応募いただけるユニークなフォトコンテストです。2004年に第1回が開催されて以来、マクロレンズならではの世界観やマクロレンズの新しい表現など、数多くの素晴らしい作品をご応募いただいており、昨年の第16回は総応募点数5,261点にものぼるご応募をいただきました。
植物や虫、小動物などのネイチャー写真を対象とする 「ネイチャーの部」 と、人物・アクセサリー・料理やテーブルフォトなど、ネイチャー写真に限らず広く対象とする 「ノンジャンルの部」の2部門を設定。今年は上記各部門に「ハーフマクロ賞」を新たに設け、より多くのマクロレンズを使った様々な表現の可能性を皆様にお伝えします。
「ネイチャーの部」審査員に並木 隆氏、「ノンジャンルの部」審査員に大村 祐里子氏をお迎えし、全応募作品の中から「グランプリ」を、各部門から金賞、銀賞、銅賞、入選、タムロン賞、ハーフマクロ賞を選出いたします。
コンテスト開催概要
募集期間 | 2020年7月1日(水)~10月15日(木) ※ネット応募は23時59分59秒まで・プリント応募は消印有効 |
---|---|
発表 | 2020年11月中旬、入賞者本人へ直接通知。 2020年12月下旬、タムロンホームページで発表。 |
応募部門 | 「ネイチャーの部」/植物や昆虫、小動物などのネイチャー写真を対象 「ノンジャンルの部」/人物・アクセサリー・料理など、ネイチャーに限らない写真 |
賞・商品 | グランプリ:1名(全応募作品より選出、10万円+副賞タムロンレンズ) 金賞:各部門2名(5万円+副賞タムロンレンズ) 銀賞:各部門2名(5万円) 銅賞:各部門4名(1万円) 入選:各部門5名(5千円) タムロン賞*:各部門1名(5万円) ハーフマクロ賞**:各部門1名(5万円) *タムロン賞・・・タムロンマクロレンズで撮影された作品から選出されます。 **ハーフマクロ賞・・・最大撮影倍率1:2のマクロレンズで撮影された作品から選出されます。 |
※応募規約、応募方法の詳細については、タムロン公式ホームページをご覧ください。
第17回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト
主催
株式会社タムロン
コンテストについてのお問い合わせ先
株式会社スリィティ内「タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト」事務局
- お問い合わせフォームはこちら
- Eメール:macro-lens@3-t.co.jp
- 電話:03-5614-0974 受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日をのぞく)
- FAX:03-5614-0975
タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト過去の受賞作品
第16回 タムロン・マクロレンズフォトコンテスト 審査結果発表と入賞作品のご紹介
第16回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテストの入賞者が決定いたしました。グランプリと各入賞作品の一部をご紹介します。
第15回 タムロン・マクロレンズフォトコンテスト 審査結果発表と入賞作品のご紹介
第15回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテストの入賞者が決定いたしました。グランプリと各入賞作品の一部をご紹介します。
タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト 過去の作品紹介 ネイチャーの部 Vol.1 花・昆虫・その他編
タムロン・マクロレンズ フォトコンテストの過去の入賞作品の中から、ネイチャーの部の花、昆虫、その他を被写体とした作品をご紹介。マクロレンズでとらえた、それぞれの世界をご覧ください。
タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト 過去の作品紹介 ネイチャーの部 Vol.2 しずく編
タムロン・マクロレンズ フォトコンテストの過去の入賞作品の中から、ネイチャーの部からマクロフォトで人気の高い「滴(しずく)」をテーマにした作品です。マクロレンズの醍醐味が表現された作品の数々をご覧ください。
タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト 過去の作品紹介 ノンジャンルの部
マクロレンズは草花や昆虫などのネイチャー写真に限らず、シャープな描写や美しいボケ味を活かして様々な撮影を楽しむことができます。人や動物、部分のアップ、工夫を凝らしたアートな写真など、アイディアと様々な視点でとらえた作品をご覧ください。
タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト特別企画
【第16回 タムロン・マクロレンズフォトコンテスト 特別企画Vol.2】写真家 並木 隆氏がとらえた「マクロレンズの世界」
第16回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト特別企画として写真家 並木 隆氏がTAMRON SP 90mm F/2.8でマクロの世界を撮影した写真をご覧ください。
【第16回 タムロン・マクロレンズフォトコンテスト 特別企画Vol.1】写真家 大村 祐里子氏がすすめる「日常の中のマクロ」
第16回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト特別企画として写真家 大村 祐里子氏がTAMRON SP 90mm F/2.5でマクロから日常のスナップまでを撮影した写真をご覧ください。
写真家 岡本 洋子がSP 90mm F/2.8 Di MACORO を使って一味違った作品になるビフォーアフターを解説
第15回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト特別企画として写真家 岡本 洋子氏が“ちょっと足す”ことや“ちょっと変える”ことで一味違った作品が撮れる技を伝授します。
オールドマクロレンズを楽しもう!自然写真家 石井 孝親が伝説のSP 90mm F/2.5で撮るネイチャー写真
第15回 タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト特別企画として自然写真家 石井孝親氏がオールドマクロレンズ TAMRON SP 90mm F/2.5で撮るネイチャー写真をご覧ください。