50mm始まりの超望遠ズームレンズ、タムロン50-400mm F4.5-6.3 (Model A067)の魅力を徹底解説!

50-400mm F4.5-6.3の注目すべき6つのポイント
本記事では、タムロンからの新提案となる50-400mm F/4.5-6.3 DiⅢ VC VXD (Model A067)の魅力(特に注目すべきポイント)を、レビュー作例とともに余すことなくお伝えします。是非ご覧ください。
焦点距離:264mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/4000秒 ISO感度:640 使用カメラ:ソニー α1
POINT1. 50mmから使える超望遠ズームレンズ誕生
これまでスポーツシーンで活躍してきた70-200mmや100-400mmでは、観戦中に撮影のために移動出来ない、もう少し引きの写真を撮りたいなどの場合にはレンズを変えるか、あきらめるしかありませんでした。しかし400mmをカバーする超望遠ズームでありながら、広角端が50mmからスタートするこのレンズは、引きの写真から、寄りの写真までレンズ交換することなくこの1本で撮影することが可能です。プレイヤー1人のクロースアップだけでなく、プレイ中の対戦相手を含むグループショットや運動会、部活動などチームメイトとのシーンも撮り逃すことはありません。
焦点距離:50mm 絞り:F8 シャッタースピード:1/2000秒 ISO感度:1000 使用カメラ:ソニー α1
焦点距離:50mm 絞り:F5 シャッタースピード:1/3200秒 ISO感度:800 使用カメラ:ソニー α1
焦点距離:167mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/3200秒 ISO感度:640 使用カメラ:ソニー α1
焦点距離:400mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/3200秒 ISO感度:640 使用カメラ:ソニー α1
POINT2. ズーム全域で妥協のない高画質を実現
特殊硝材を効果的に配置することで、50mmから400mm全域で高画質を達成しています。
MTF (Modulation Transfer Function)曲線図
焦点距離:400mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/2500秒 ISO感度:1000 使用カメラ:ソニー α1
POINT3. 高速・高精度AFを実現するリニアモーターフォーカス機構VXD
AF駆動には静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)を採用。発売中の最新超望遠・望遠ズームレンズ、150-500mm F5-6.7や35-150mm F2-2.8でも高い信頼を得ているVXDはスポーツシーンだけでなく、あらゆる撮影でスムーズかつ正確なピント合わせが可能です。
焦点距離:72mm 絞り:F5 シャッタースピード:1/4000秒 ISO感度:640 使用カメラ:ソニー α1
タムロン独自の手ブレ補正機構VCを搭載
手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)を搭載し、望遠域で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。薄暗い室内や夜景といった低照度下での手持ち撮影であっても画質の低下を軽減します。
POINT4. 高い利便性・操作性を実現
広角から望遠まで、ワンアクションで快適なズーミングが可能となるよう、ズームリングの回転角は75°となっています。また、レンズに搭載されたコネクターポートから、専用ソフトウェアTAMRON Lens Utility™に接続し、各種機能のカスタマイズや最新ファームウェアへのアップデートを行うことが可能です。また、本機種から新たにフォーカスリミッターの調整をすることが可能となりました。操作性にこだわり、AF/MF問わず快適な撮影がお楽しみいただけます。
専用ソフトウェアTAMRON Lens Utility™とは
TAMRON Lens Utility™ 機能紹介ページ
レンズをカスタマイズでより楽しく
TAMRON Lens Utility™は、コンピューターを使用して、コネクターポート(端子形状:USB Type-C)を搭載したタムロンレンズのカスタマイズやファームウェアのアップデートを行える専用ソフトウェアです。
レンズを使いやすいように設定することで、撮影がもっと楽しく、もっとクリエイティブになります。
POINT5. 長さ183.4mm、重さ1,155gのコンパクトな超望遠ズームレンズ フィルター径φ67mm
超望遠域400mmをカバーしながら、長さ183.4mm、重さ1,155gと100-400mmクラス同等の小型・軽量サイズを実現。別売りの三脚座*とセットにしても1,250gとなっています。また、50-400mm F4.5-6.3は、これまでタムロンで発売してきたミラーレス用レンズシリーズの多くと共通のフィルター径φ67mmで、PLフィルターをはじめとした各種フィルターも共用できます。
*別売り三脚座 Model A035TMについてはこちら
POINT6. 50mmから70mmまで最大撮影倍率1:2のハーフマクロ撮影が可能
広角端50mmの最短撮影距離は0.25m、70mmでは0.27m。50mmから70mmまで最大撮影倍率1:2の高い近接撮影能力でハーフマクロの世界を楽しめます。
焦点距離:70mm 絞り:F5 シャッタースピード:1/160秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α1
まとめ
50mm始まりの超望遠ズームレンズ、タムロン50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の魅力をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最新情報はSNS公式アカウントからもお知らせいたしますので、是非この機会にフォローをお願いします。