タムロンからの新提案!20mmから始まる、ソニー Eマウント用小型・軽量の大口径標準ズームレンズ 20-40mm F2.8の3つの特長!

「カメラとレンズを気軽に持ち出して静止画や動画の撮影を楽しんでもらいたい」

そんな思いが込められて、タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)は誕生しました。本記事では新しい焦点距離20-40mmに込められた魅力をお届けします。

20-40mm F2.8の注目すべき3つのポイント

POINT1. 常にカメラに付けておける抜群の携帯性

写真撮影の楽しみ方は人それぞれですが、撮りたい!と思った瞬間にカメラを持っていなくて後悔したことがある方も多いのではないでしょうか。

20-40mm F2.8は、長さ86.5mm、質量365gという小型・軽量化に成功しました。お散歩レンズ的に常にカメラに付けて持ち歩けるこのレンズは、日常や旅先での撮影機会を逃しません。

POINT2. 20mm始まりの”大口径標準ズームレンズ”

タムロンは、大口径標準ズームレンズの”新たな選択肢”としてこの20-40mm F2.8を誕生させました。本レンズはフルサイズミラーレス用として20mmから使用できる”大口径標準ズームレンズ”です。広角端20mmでは超広角というメリットを生かしたダイナミックな風景写真などに。

焦点距離:20mm 絞り:F7.1 シャッタースピード:2.5秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III

望遠端、標準域の40mmではF2.8の美しいボケ味を活かしたスナップやポートレートなど幅広いシーンで活躍します。

焦点距離:40mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/13秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III

カメラ内のクロップ機能やAPS-Cカメラとの組み合わせでは35mm判換算で焦点距離約30-60mm相当という焦点距離をカバーできるため、40mmでは物足りないという方へも、レンズ交換をせずに20-60mm相当の幅広い画角で楽しんでいただけます。

POINT3. 気軽に楽しめる動画撮影

20-40mm F2.8は動画撮影で多用される超広角から標準域を1本でカバーしています。小型軽量のサイズ感は、動画撮影に便利なカメラグリップやジンバルなどに装着してもバランスが良く、Vlog撮影などにもおすすめです。広角側20mmで撮影することで、24mmでは実現できなかった、背景も含めた自撮りも可能です。

AF駆動には静粛性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)を搭載。ストレスのないピント合わせや追従性にも優れています。ズーム全域でF2.8なので、美しいボケを活かした動画撮影も可能です。

20-40mm F2.8は近接撮影能力にも優れ、広角端では最短撮影距離0.17m、望遠端では0.29mまで被写体に近づくことが出来ます。まるで携帯電話で撮影するような気軽な感覚で様々なシーンを収められるので、表現の幅が広がります。

タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)ソニー Eマウント

まとめ

新しい大口径標準ズームレンズの魅力を3つのポイントに絞って紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。タムロンの新しい“大口径標準ズームレンズ” 20-40mm F2.8を気軽に持ち歩き、沢山の撮影を楽しんでいただけると嬉しいです。

20-40mm F2.8に関する最新情報はSNS公式アカウントからもお知らせしますので、是非この機会にフォローをお願いいたします。