圧倒的な小型・軽量ボディを実現、大口径超広角ズームレンズ TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)発売発表

総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(代表取締役社長:鯵坂司郎、本社:さいたま市)は、35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズ、「17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)」(以下Model A046)を2019年7月25日に発売します。

Model A046は、フルサイズ用大口径超広角ズームレンズとしては驚きのフィルター径φ67mmを実現。長さ99mm、質量420gと今までにない軽量・コンパクトで、カメラとのバランスも良く、気軽に持ち運べ、幅広い撮影シーンに対応できるレンズです。ズーム全域でF/2.8と明るい本レンズは、画面中心から周辺部まで高い解像力とコントラストを発揮します。

また、広角端17mmでの最短撮影距離は0.19mと、ぐっと近寄ったパースペクティブを活かした超広角ならではの撮影から、カジュアルなスナップまで、表現力豊かな描写をお楽しみいただけます。

AF駆動には高速・高精度かつ静粛性に優れたステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載しているため、レンズの駆動音が記録されにくく、動画撮影にも適しています。また、屋外での撮影に考慮した簡易防滴構造や、汚れがつきにくくメンテナンスが容易な防汚コートの採用、ソニー製カメラに搭載されている「ファストハイブリッドAF」「瞳AF」など各種カメラ機能にも対応するなど、高性能かつ快適な撮影をサポートする機能も充実した、デイリーユースに最適な1本です。

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)

レンズ製品名: 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
発売日:2019年7月25日 ソニー Eマウント (35mm フルサイズ対応)
希望小売価格:137,500円 (税込)

ニュース: 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) プレスリリース
製品ページ: 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) 製品ページ

製品特長

1.フルサイズミラーレス一眼カメラ対応、ソニーE マウント用大口径シリーズ第2弾。実用性を重視した軽量・コンパクト設計な超広角ズーム

Model A046 は、2018 年5 月の発売以来、多くのお客様からご好評をいただいている「28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)」(以下Model A036)の「使用頻度の高いズームレンズだからこそコンパクトに」というコンセプトを引き継ぎ開発しました。高い光学性能を保持しながらも、何よりも小型・軽量であることを目指して設計。

ズーム域をあえて焦点距離17-28mmとすることで、長さ99mm、質量420g という圧倒的な小型・軽量を実現しました。またズーミング時に全長が変化せず撮影時の操作性が安定するため、コンパクトなカメラボディとのバランスも良く、機動力に優れています。加えて、フィルター径φ67mm と超広角ズームとしては画期的な極めて小さなフィルター径を実現。Model A036 と同じフィルター径であるため、レンズキャップ、PL フィルターやNDフィルターなどを共通で使用でき、Model A036 と合わせて使うことで非常にコンパクトなシステムを組むことができます。

2.妥協することなく設計された高い解像性能

レンズ構成は11 群13 枚。3 枚の非球面レンズに加え、光に対する異常分散性を有する特殊硝材LD (Low Dispersion : 異常低分散)レンズ2 枚と、さらに効果が高く蛍石に近い特性をもつXLD (eXtra Low Dispersion)レンズの計3 枚を贅沢に使用し、色収差をはじめとした諸収差を効率よく抑制します。また、高い反射防止性能を誇るBBAR (Broad-Band Anti-Reflection)コーティングの採用により、ゴースト・フレアの発生を大幅に低減。加えてカメラの機能*を活用することで、中央付近はもちろん、絞り開放からズーム全域で画面周辺に至るまで現代の高画素デジタルカメラに対応した解像性能を高いレベルで発揮します。小型・軽量と高い解像性能の両立によって、風景はもとより建築やスナップなどさまざまな分野での撮影を気軽にお楽しみいただけます。
*カメラ内レンズ補正機能をオンにして撮影をお楽しみください。

3.超広角ズームの表現力を広げる高い近接撮影能力

広角端17mm ではModel A036 で高く評価された0.19m と驚異的な近接撮影能力を実現し、最大撮影倍率1:5.2 と高い倍率で被写体を捉えることができます。また、望遠端28mm でも0.26m と短い最短撮影距離を保ちながら、最大撮影倍率は1:6 を達成しています。これにより、近い被写体をより大きく、遠い被写体は小さく写すといった、遠近感を強調した超広角レンズ特有の表現を楽しむことができます。

4.ステッピングモーターユニット「RXD」を搭載

AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーと、AF制御に最適化されたステッピングモーターユニットRXD を搭載。非常に高速かつ精密なAF 動作を実現し、被写体が動き続ける動体撮影や動画撮影でも的確にピントを合わせることができます。また、静粛性にも優れているため動画撮影時にレンズの駆動音が記録されにくいことも特長です。RXD はAF 駆動系の構成をコンパクトにすることができるため、レンズ全体の小型軽量化にも寄与しています。

5.快適な撮影をサポートする簡易防滴構造・防汚コート

レンズ鏡筒の可動部や接合部など、主要な箇所に防滴用のシーリングを配し、レンズ内部に水が侵入しにくい構造となっています。また、レンズ最前面には撥水性・撥油性に優れたフッ素化合物による防汚コートの技術を搭載。水滴、手の脂などの汚れが拭き取りやすく、メンテナンスが容易です。

6.フルサイズミラーレス用大口径ズームシリーズで一貫した操作性とデザイン

Model A046 はModel A036 と同様に、ズームリングを前方に、フォーカスリングを後方に配置し、ズーミング時・フォーカス時の方向もModel A036 と合わせました。そのため、シリーズを通して一貫した操作性で撮影のテンポを崩さないよう配慮しています。また、内部構造に素直に寄り添うフォルム、細くあしらわれたルミナスゴールドリング、精度と剛性にすぐれた金属製マウント部など、細部までこだわった完成度の高いデザインとなっています。特にルミナスゴールドのブランドリングは、レンズ単体やカメラに装着した状態でも、TAMRONブランドのレンズらしい佇まいになるようデザインされています。

7.「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」との組合せで広がる撮影表現

Model A046 はModel A036 と組み合わせて使用することで、開放F/2.8 通しの明るさを確保しながら超広角から中望遠までをカバーできます。また、2 本合わせても970g という1kg を下回る携帯性の良さから、ミラーレスカメラの機動力を最大限に活かした自由な撮影をサポートします。さらに、フィルター径がφ67mm と同じため、レンズ交換時に取り外したレンズキャップをもう一方に装着でき、スムーズなレンズ交換をサポートします。さらに、PL フィルターやND フィルターなどを共用することも可能となり、機動力の高い非常にコンパクトな大口径システムを組むことができます。

8.カメラの主な機能に対応

  • ファストハイブリットAF
  • 瞳AF
  • ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)
  • カメラ内レンズ補正(周辺光量、倍率色収差、歪曲収差)
  • カメラによるレンズ本体ファームウェアアップデート

※各種機能につきましては各カメラにより異なります。詳しくはカメラの取扱説明書にてご確認ください。
※2019年5月現在。

TAMRON公式Webサイト

レンズ外観・アクセサリー写真

TAMRON公式Webサイト

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) プロモーションムービー

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) イメージムービー

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)× 写真家Frantisek Zvardon

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)× 写真家Philip Ruopp

TAMRONMAG 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の記事一覧