写真家 曽根原 昇氏が、高倍率ズーム タムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用超望遠域で撮る快適な動物園撮影

写真家の曽根原 昇氏が、新製品のAPS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応の富士フイルムXマウント用高倍率ズームレンズ、タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)で撮影した作品をご紹介します。撮影ポジションを選ぶことが難しいこともある動物園で、超望遠域までカバーする高倍率ズームレンズならではの動物を大きくとらえた作品をご覧ください。
一枚目の写真 焦点距離:300mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/60秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA
作品コメント
高倍率ズームレンズのパイオニアであるタムロンが、満を持して発売した18-300mm F3.5-6.3。このレンズの特徴は、ひとつに35mm判換算450mm相当という普通の望遠ズームレンズとは一味も二味も違った超望遠域までカバーした高倍率ズームレンズであること。もうひとつに、ソニー Eマウントに並んで、富士フイルムXマウント用も用意されたことの2点だと思います。タムロンが富士フイルムXマウント用レンズを出すのは本レンズが初となり、「満を持して」としたのはそれを強調した訳なのです。今回はそんな話題の高倍率ズームレンズを富士フイルムのX-S10との組み合わせで、動物園撮影でどこまで超望遠域が活躍できるかを試してみました。
実際の撮影で使ってみると、たった1本で撮影しながら歩き回れるという軽快さも手伝って、驚くほどたくさんの写真が撮れました。望遠側が35mm判換算で450mm相当までいけるというのは、動物園では予想以上に便利であることに驚いてしまいました。まず、200mmや300mm相当では遠くてとらえきれなかった動物を、狙った通りに面白いほど大きく写すことができます。動物園という場所柄、ほかの入園者の方が前列で楽しんでいるのはよくあることですが、そうした場合でもその後方から、前列を気にせずに撮れます。また逆に、近づいて撮る場合には前ボケが非常に大きくなる特性を活かし、手前の檻や網をほとんど目立たないようにできることにもメリットを感じました。撮影姿勢が不安定になることもありますが、18-300mm F3.5-6.3は光学式の手ブレ補正機構VCを搭載しているので、そんな場合でも手ブレを抑えて撮ることができます。
そして、富士フイルムXマウント用が発売されたことで嬉しいのは、富士フイルム独自のさまざまなフィルムシミュレーションを、シーンに応じて自由に適用できるところです。フィルムシミュレーションとは、現行の富士フイルム製デジタルカメラに搭載されているいわゆる色設定のこと。長年写真用フィルムを扱ってきた富士フイルムならではの、本格的で奥深い色使いを味わえるのはとても魅力的です。
近年、高倍率ズームレンズの画質向上は著しく、目を見張るものがあります。もちろん、最新の高倍率ズームレンズである18-300mm F3.5-6.3も、気持ちいいほどの高画質が実現されています。その性能をソニー Eマウントだけでなく、富士フイルムXマウントでも楽しめるようになったのは本当に嬉しいことです。超望遠+フィルムシミュレーションの合わせ技で、高画質な写真を、レンズ1本で印象的に美しく撮れる時代がやってきました。
TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)
富士フイルムXマウント用 (APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ用レンズ)
タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)はズーム比16.6倍を実現し、AF駆動には静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXDを搭載。特殊硝材をバランスよく配置したことで、画面の中心から周辺まで高い描写性能を維持し、クラストップレベルの高画質を実現しています。優れた近接撮影能力と手ブレ補正機構VCも搭載。広角から超望遠まで高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。
焦点距離:300mm 絞り:F8 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:ASTIA
焦点距離:300mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/600秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:PROVIA
焦点距離:300mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:Velvia
焦点距離:300mm 絞り:F8 シャッタースピード:1/280秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:ASTIA
焦点距離:300mm 絞り:F7.1 シャッタースピード:1/500秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:Velvia
焦点距離:300mm 絞り:F7.1 シャッタースピード:1/1900秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:ETERNA ブリーチバイパス
焦点距離:300mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/75秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:クラシックネガ
焦点距離:300mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/140秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシミュレーション:ETERNA ブリーチバイパス
タムロン 18-300mm F3.5-6.3 (Model B061) プロモーションムービー
写真家プロフィール

曽根原 昇 Noboru Sonehara
信州大学大学院修了後に映像制作会社を経てフォトグラファーとして独立。2010年に関東に活動の場を移し、雑誌・情報誌などの撮影を中心にカメラ誌等で執筆もしている。
写真展に「イスタンブルの壁のなか」(オリンパスギャラリー)など。
レンズ製品名: 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)
発売日:富士フイルムXマウント用:2021年10月28日 ソニー Eマウント用:2021年9月24日
希望小売価格:96,800円(税込)
ニュース: 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)プレスリリース
製品ページ: 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)製品ページ
TAMRON MAG 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)の記事一覧
写真家 鹿野 貴司氏が、タムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)ソニー Eマウント用で印象的に切り取る、街角スナップ
写真家 鹿野 貴司氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応 ソニー Eマウントの高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)で撮影した作品をご紹介します。街角のスナップを、鹿野氏の視点で印象的に切り取った作品をご覧ください。
写真家 相沢 亮氏がタムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)ソニー Eマウント用で写し撮る、日々のスナップや旅の風景
写真家の相沢 亮氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)のインプレッションです。幅広い焦点距離と携帯性を活かしてとらえた、街スナップや旅の風景をご覧ください。
写真家 渡邉 真弓氏がタムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用で写す、晩秋の北海道・浦河町の旅
写真家の渡邉 真弓氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応の富士フイルムXマウント用高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)のインプレッションです。幅広い焦点域と高い描写力でとらえた、晩秋の風景作品やスナップをご覧ください。
風景写真家 古市 智之氏が、オールマイティなタムロン28-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用で写し撮る秋の風景
写真家の古市 智之氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応 富士フイルムXマウント用高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)のインプレッションです。レンズの描写力を、紅葉や自然風景などの作品でご覧ください。
写真家 並木 隆氏が、「万能レンズ」の高倍率ズーム タムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)で撮る、描写力のある寄り、望遠スナップ
写真家 並木 隆氏による、APS-Cサイズミラーレス用ソニー Eマウントの高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)で撮影した作品をご紹介します。従来の高倍率ズームとは違った描写性能やボケ味を活かした作品をご覧ください。
写真家 塙 真一氏が高倍率ズーム、タムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用で北陸などの旅スナップを公開
写真家の塙 真一氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応の富士フイルムXマウント用高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)の作品をご紹介します。北陸をはじめ、旅先で出会った自然豊かな情景などを、高倍率ズーム1本で撮影した作品でご覧ください。
写真家 Klaus Wohlmann氏が新発売となる高倍率ズーム、タムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)で撮った、街歩きのスナップ9作品を公開
写真家のKlaus Wohlmann氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニー Eマウント用高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)の作品をご紹介します。街を歩きながらとらえたスナップ作品、全9カットをご覧ください。
写真家 Philip Ruopp氏が、新発売となる高倍率ズーム、タムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)で旅スナップを撮影、全11作品を公開
写真家のPhilip Ruopp氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニー Eマウント用高倍率ズーム、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)の作品をご紹介します。自然風景や人物を取り入れた旅スナップ作品、全11カットをご覧ください。