写真家 塙 真一氏が高倍率ズーム、タムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用で北陸などの旅スナップを公開

写真家の塙 真一氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応で、富士フイルムXマウント用高倍率ズーム、タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)で撮影した旅スナップをご紹介します。写真家の視点でとらえた、北陸などの自然豊かな風景、街並みなどの作品をご覧ください。

一枚目の写真 焦点距離:18mm 絞り:F3.5 シャッタースピード:1/1400秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:クラシックネガ

作品コメント

旅に出たら、写真を撮ることはもはや当たり前のこと。どんな人でも旅先で写真を撮ることでしょう。ただ、そのときに持っているカメラ、レンズというのは人それぞれです。私はせっかくの思い出は、良いカメラとレンズで残しておきたいと思っています。とはいえ、旅先でどんなシーンを見つけ、どのように撮りたいと思うかは、出発前にはなかなか想像できません。だから、ついついあのレンズもこのレンズも持っていこうとなってしまい、気がつくと重装備で歩いていて、荷物の多さに後悔してしまうこともあります。

今回の旅では富士フイルムのX-S10に新しい高倍率ズームレンズ、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)だけを持って、色々な街を歩きました。広角から超望遠までを一本でカバーできるため、レンズ交換の必要性を感じることはありません。日常的なシーンなら18mmのワイド端から70mm付近の中望遠で切り撮ればいいし、遠くに見える美しい景色を写真に残しておきたいと思ったときには、最大300mm(450mm相当)の超望遠撮影ができます。手ブレ補正機構VCが搭載されたレンズだけに、超望遠域でも手持ち撮影で被写体に向かえるのはありがたいことです。広角端で0.15mまで寄れるという近接撮影能力も魅力です。

持っているレンズの画角に合わせて被写体を見つめることは、写真家にとってはごくごく自然な感覚です。このレンズでは広角から超望遠までをカバーしてくれるため、被写体を見つめる眼も自ずと自由になり、レンズによる制約から開放された心地よさを感じました。被写体を自由に見つけて、自由に切り撮れることこそが、このレンズの本質なのでは、と思う今回の旅路でした。

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)

富士フイルムXマウント (APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ用レンズ)

タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)はズーム比16.6倍を実現し、AF駆動には静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXDを搭載。特殊硝材をバランスよく配置したことで、画面の中心から周辺まで高い描写性能を維持し、クラストップレベルの高画質を実現しています。優れた近接撮影能力と手ブレ補正機構VCも搭載。広角から超望遠まで高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。

焦点距離:300mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/420秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA

焦点距離:18mm 絞り:F3.5 シャッタースピード:1/1400秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:クラシッククローム

焦点距離:18mm 絞り:F4.5 シャッタースピード:1/600秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA

焦点距離:300mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/480秒 ISO感度:320  使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA

焦点距離:18mm 絞り:F5.6 シャッタースピード:1/220秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA

焦点距離:18mm 絞り:F3.5 シャッタースピード:1/850秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:クラシッククローム

焦点距離:18mm 絞り:F3.5 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:VELVIA

焦点距離:18mm 絞り:F3.5 シャッタースピード:1/3200秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA

焦点距離:18mm 絞り:F3.5 シャッタースピード:1/2400秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:ASTIA

焦点距離:18mm 絞り:F5 シャッタースピード:1/750秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA

焦点距離:42mm 絞り:F7.1 シャッタースピード:1/640秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:PROVIA

焦点距離:127mm 絞り:F22 シャッタースピード:0.8秒 ISO感度:80 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:VELVIA

焦点距離:37mm 絞り:F5.6 シャッタースピード:14秒 ISO感度:400 使用カメラ:富士フイルムX-S10 フィルムシュミレーション:ASTIA

タムロン 18-300mm F3.5-6.3 (Model B061) プロモーションムービー

写真家プロフィール

塙 真一 Shinichi Hanawa

東京都出身。人物をメインの被写体とするフリーランスのフォトグラファー。カメラ誌に写真や記事を寄稿するほか、役者、タレント、政治家などの撮影も行う。また、海外での肖像写真撮影、街風景のスナップ、夜の街を撮る「夜スナ!」をライフワークとする。写真展の開催も多数。

この写真家の記事一覧を見る

レンズ製品名: 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)
発売日:富士フイルムXマウント用:2021年10月28日 ソニー Eマウント用:2021年9月24日 (APS-Cサイズ相当ミラーレス一眼カメラ専用レンズ)
希望小売価格:96,800円(税込)

ニュース: 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) プレスリリース
製品ページ: 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)製品ページ

TAMRON MAG 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)の記事一覧