写真家 Shawn Ogulu氏が新発売となる超広角ズーム、タムロン11-20mm F2.8 (Model B060)で撮影した野生動物など全11作品を公開

写真家のShawn Ogulu氏が、新発売となるAPS-Cサイズミラーレス用の大口径F2.8超広角ズーム、TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)で野生動物や自然風景を撮影。超広角ならではの描写でとらえた全11作品をご紹介します。
一枚目の写真( 焦点距離:11mm 絞り:F/5.0 シャッタースピード:1/400秒 ISO感度:80 使用カメラ:ソニー α6600)
作品コメント
私が作品のテーマにしている自然風景や野生動物はとても魅力にあふれた被写体です。そして、その魅力を余すところなく写真に収めることが私の写真家としての仕事です。今回出会ったのは地球上で最も雄大な動物であるゾウと絶滅の危機に瀕したアフリカペンギン。この対極にあるものを何とか1枚の写真に収めたい。それを可能にしてくれたのがTAMRON 11-20mm F2.8 Di III-A RXD (Model B060)でした。
このレンズは、APS-Cサイズミラーレスカメラ用のソニーEマウント用レンズとして、世界初のF2.8通しの大口径超広角ズームレンズで、風景撮影に最高の1本。使い勝手も良くずっと持ち歩いて撮影していました。コロナウィルスの蔓延が私たちの日常を変えてしまいましたが、ロックダウン解除後、ふたたび11-20mm F2.8を持って国内を旅し、改めて自分の住む南アフリカという国が、いかに自然豊かで美しい国であるかを再認識しました。海岸沿いのガーデンルートから山岳地域のケープタウン、そしてムプムランガはそのすべてを凝縮している場所だと感じたのです。
11-20mm F2.8は大口径レンズならではの、非常に高い光学性能を発揮してくれました。被写体のディテールをきちんと描き出しながらも、ディストーションは非常に少ない。また、色の再現性やボケの美しさなどの描写にも満足しています。さらに、最短撮影距離が0.15m (11mm時)、0.24m (20mm時)といった特長を生かせば、11mmで被写体に十分に寄っても、背景がまだ取り込めるというワイドマクロの世界が楽しめます。瞳AFなど、ソニーAPS-Cカメラの機能を最大限に活用できる点も嬉しいポイントです。
11-20mm F2.8で最も気に入ったのは、コンパクトで軽量な点です。これはハイキングや小旅行で荷物を減らしたい時にとても助かりました。また、プロ写真家も納得する高性能なレンズでありながら、コストパフォーマンスに優れている事も魅力です。11-20mm F2.8は、プロ・アマチュアを問わず幅広い写真ファンの方々に楽しんでもらえるレンズだと思います。私の作品作りに大いに貢献してくれた11-20mm F2.8は、ソニー用APS-Cカメラを使われている方々に是非おすすめしたい1本です。
TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)
ソニー Eマウント (APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ用レンズ)
タムロン11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)は、大口径F2.8でありながら小型なため、コンパクトなAPS-Cサイズミラーレスカメラボディとのバランスも良く、普段使いの超広角ズームレンズとして最適です。また、広角側の最短撮影距離は0.15mで、ワイドマクロの世界をお楽しみいただけます。
焦点距離:11mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:50 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:20mm 絞り:F/5.0 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:125 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:11mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:1000 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:11mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/1000秒 ISO感度:80 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:17mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:11mm 絞り:F/5.0 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:50 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:11mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/160秒 ISO感度:400 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:20mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/250秒 ISO感度:50 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:18mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:50 使用カメラ:ソニー α6600
焦点距離:11mm 絞り:F/6.3 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:160 使用カメラ:ソニー α6600
タムロン 11-20mm F2.8 (Model B060)× 写真家 Shawn Ogulu
タムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)プロモーションムービー
写真家プロフィール

Shawn Ogulu ショーン・オグル
南アフリカに拠点をおく、トラベルフォトグラファー。ブランドコンテンツや動画クリエイターとしての顔も持つ。観光局やさまざまなブランドとプロジェクトを組む際は、ディレクター・プロデューサーとしての役割も担っている。
【写真家サイト】
レンズ製品名: 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)
発売日:2021年6月24日 ソニー Eマウント (APS-Cサイズ相当ミラーレス一眼カメラ専用レンズ)
希望小売価格:102,300円(税込)
*新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、発売延期や供給が遅れる可能性があります。
ニュース: 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)プレスリリース
製品ページ: 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)製品ページ
TAMRON MAG 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)の記事一覧
星景写真家 北山 輝泰氏がタムロン11-20mm F2.8 (Model B060)で撮影する、美しい夏の星空
星景写真家 北山 輝泰氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニー Eマウント用 タムロン11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)のインプレッションです。天の川をメインに、超広角ズームで写し撮った夏の星空とその魅力をご紹介します。
フォトグラファー しふぉん氏がタムロン11-20mm F2.8 (Model B060)で撮る、東京シティースケープとスナップ
フォトグラファーのしふぉん氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用超広角ズーム、タムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)の作品をご紹介します。迫力ある東京の風景を、超広角ズームならではの描写でとらえた9作品。是非ご覧ください。
写真家 相沢 亮氏が超広角ズーム タムロン11-20mm F2.8 (Model B060)で写す、魅力あふれる白馬の旅
写真家の相沢 亮氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用 TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)のインプレッションです。超広角ズームでとらえた、長野県白馬の旅の自然豊かな風景作品をご覧ください。
フォトグラファー 藤原 嘉騎氏が撮る、タムロン11-20mm F2.8 (Model B060)一本で魅せる広角域から標準域の風景世界
フォトグラファー 藤原 嘉騎氏による、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用 TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)のインプレッションです。風景写真の魅力を様々な表現とともにご紹介します。
写真家 八雲 いつか氏が、新発売の超広角ズーム、タムロン11-20mm F2.8 (Model B060)で撮影した都市風景や旅スナップなど、全11作品を公開
写真家の八雲 いつか氏が、新製品のAPS-Cサイズミラーレス用大口径F2.8超広角ズーム、TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)で、都市風景や自然などの旅スナップを撮影した全11作品をご紹介します。是非ご覧ください。