写真家 八雲 いつか氏が、第2世代「G2」へ進化したタムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)で、自由自在に撮る旅スナップ

写真家 八雲 いつか氏が、初代モデルから第2世代「G2」へ進化した、フルサイズミラーレス用ソニー Eマウントの大口径標準ズーム、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)でハワイの旅を撮影しました。人物や風景、スナップなど、11作品をご覧ください。
一枚目の写真 焦点距離:28mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:200 使用カメラ:ソニー α7R III
作品コメント
どんな旅に出ても必ず守っていることがひとつあります。それは、食事・衣服・娯楽など、いずれにおいてもどうぶつを犠牲にしたものを極力選ばないということです。今回のハワイの旅では、そうしたことを守っている人たちとの出会いがあり、これらの写真を撮ることができました。
ともに旅したレンズは、初代モデルA036から進化した、タムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)。28-75mmというズーム域とF2.8通しで、人や景色、花や料理、鳥など、なんでも撮れるレンズであるのはもちろんのこと、初代モデルからの格段の性能向上で、撮れる瞬間が増えたことに驚きました。特に動く被写体を撮りたくて、サーファーやシャボン玉を追いかける子どもたちを追いかけました。オートフォーカスの正確さと速さは、最新カメラの性能を十二分に活かせるレベルで、圧倒的に進化しています。
また、花や料理を撮る際に、最短で撮影できる距離がさらに縮まっています。これはマクロレンズにも匹敵し、そんなに近寄って何を撮っているのかと周囲から訊かれるほどでした。レンズフードの先端が被写体にあたるぐらい接近してもまだAFがききます。画面周辺の解像力も向上し、撮影後の編集時に等倍に拡大するとその違いがはっきりとわかります。特に空撮などの景色写真では、地味ながら最も大切な要素です。
初代のModel A036を初めて使った時は、完全レンズであると思いましたが、今回の第2世代「G2」のModel A063はその完全をはるかに超える仕上がりで、旅用途には「超完全レンズ」と言えそうです。
何に興味が向くかで被写体は変わり、こんな趣旨で撮ろうと決めるとそれに沿った景色が現れてきます。今回はヴィーガンという観点から見えたハワイでしたが、何が現れても自由自在に撮れる、28-75mm F2.8 G2 (Model A063)に助けられました。今後別の旅先でも、このレンズで何が見えて撮れるのか、またレポートしてみたいと思います。
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
ソニー Eマウント (フルサイズミラーレス一眼カメラ用レンズ)
タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、高い評価を頂いてきた28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)から、第2世代「G2」として、さらなる進化を遂げた大口径標準ズームです。高画質・高解像を実現し、AFの高速化と高精度化を達成しました。広角端での最短撮影距離0.18m、最大撮影倍率1:2.7を実現。新デザインの採用により操作性や質感も向上しました。さらに、独自開発した専用ソフトウェアにより、レンズのカスタマイズが可能になりました。
焦点距離:38mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/8000秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:75mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:29mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/60秒 ISO感度:400 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:32mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/100秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:56mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/2000秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:28mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:200 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:75mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/80秒 ISO感度:320 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:28mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/1000秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:37mm 絞り:F4 シャッタースピード:1/5000秒 ISO感度:400 使用カメラ:ソニー α7R III
焦点距離:28mm 絞り:F3.2 シャッタースピード:1/6秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニー α7R III
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) プロモーションムービー
写真家プロフィール

八雲 いつか Itsuka Yakumo
写真家、グラフィックアーティスト。広告代理店勤務を経て独立。広告・舞台写真・映像制作・CI・プロダクトデザイン・ドキュメンタリー等、その活動分野が業種・国境・メディアの枠を超える仕事が多い。アニマルライツ活動に取り組み、自身もVEGAN。東京渋谷に猫と暮らす。
発売日:2021年10月28日 ソニー Eマウント (フルサイズミラーレス一眼カメラ用レンズ)
希望小売価格:123,200円(税込)
ニュース: 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) プレスリリース
製品ページ: 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)製品ページ
TAMRON MAG 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の記事一覧
写真家 別所 隆弘氏が第2世代「G2」のタムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)で撮影、「史上最高の大口径標準ズーム、ついに爆誕」
写真家 別所 隆弘氏が「爆誕」と評した、フルサイズミラーレス用ソニー Eマウントの大口径標準ズーム、タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)で撮影した作品をご紹介します。第2世代「G2」へ進化した描写を、岩手県八幡平の風景作品でご覧ください。
写真家 関 一也氏がタムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)で実感した、第2世代「G2」の妥協のない作品づくりを実現する描写性能
写真家 関 一也氏による、第2世代「G2」へ進化した、フルサイズミラーレス用ソニー Eマウントの大口径標準ズーム、タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)で撮影した作品をご紹介します。風景、ポートレートなどの作品をご覧ください。
写真家 鈴木 啓太|urban氏がタムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)で魅せる、第2世代「G2」標準ズームの可能性
写真家 鈴木 啓太|urban氏による、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニー Eマウント用 タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のインプレッションです。第2世代「G2」として進化したModel A063の優れた描写力を、家族の日常や旅先での作品でご覧ください。
徹底解説!ソニー Eマウント用大口径標準ズームレンズ、タムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)の注目すべき5つのポイント!
初代のModel A036からさらなる進化を遂げた第2世代「G2」として、28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)を開発。初代モデルから大幅に進化しており、その中でも注目すべき項目を5つに絞り詳しくお伝えします。