鉄道写真家 山下 大祐氏が、タムロン150-500mm F5-6.7 (Model A057)で撮影する鉄道写真の魅力、全9作品を公開

鉄道写真家の山下 大祐氏が、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用超望遠ズーム、 TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)で、鉄道と風景、車両などの様々な表現を、魅力あふれる全9作品でご紹介します。
一枚目の写真( 焦点距離:500mm 絞り:F/8 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:400 使用カメラ:ソニー α7R IV)
作品コメント
鉄道を撮っていればだれもが憧れる超望遠500mmという画角が最新のミラーレス設計で実現した、TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)は注目していたレンズでした。カメラバックに広角から標準、そして今回のレンズ、150-500mm F5-6.7を収め、表現豊かな鉄道撮影を期待して出かけました。そうそう、バッグに他のレンズと一緒に入れて持ち運べるコンパクトなサイズが、150-500mm F5-6.7の大きな魅力です。
撮影してすぐ実感したのはAFの速さと正確性です。カメラのトラッキング機能に対応しており、被写体を追従して止め位置に依らない全コマピントの連写撮影も可能です。最初の1コマが撮れるまでの合焦速度も、直感的な狙いに瞬時に対応する速さで驚きました。どうしても超望遠となると手持ち撮影は困難と思われがちですが、このレンズは手ブレ補正機構の存在もさることながら、ズームリングやスイッチ類など操作系のこだわりが手ブレを起こしにくくしているように感じました。ワイド端もテレ端も、開放からクセのない鮮鋭な描写が確認でき、想像を超える結果でした。
鉄道写真と聞けば、まず車両の走行写真を想像されるでしょう。その中には編成写真と言われる図鑑的な写真もあれば、大胆にフレーミングしたイメージ的な写真も存在します。ときには車両を写すことなく鉄道を表現することもあります。風景をメインにした表現や、金属の質感にグッと寄り、迫りくる高速列車をとらえるなど。幅広い鉄道写真表現の中で、150-500mm F/5-6.7のもつ高い性能は、多くの人の撮影スタイルにマッチすることでしょう。
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)
ソニー Eマウント (フルサイズミラーレス一眼カメラ用レンズ)
タムロン150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)は、望遠側の焦点距離500mmを確保しながら、手持ち撮影も可能な小型化を実現。高画質な描写性能はそのままに、超望遠500mmの世界を手軽にお楽しみいただけます。追従性に優れた高速・高精度AFと、手ブレ補正機構VCの搭載により、超望遠域での手持ち撮影をサポートします。
焦点距離:171mm 絞り:F/5.6 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:200 使用カメラ:ソニー α7R IV
焦点距離:500mm 絞り:F/6.7 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:500 使用カメラ:ソニー α7R IV
焦点距離:500mm 絞り:F/6.7 シャッタースピード:1/2000秒 ISO感度:400 使用カメラ:ソニー α7R IV
焦点距離:158mm 絞り:F/5 シャッタースピード:1/1000秒 ISO感度:500 使用カメラ:ソニー α7R IV
焦点距離:425mm 絞り:F/16 シャッタースピード:1/640秒 ISO感度:400 使用カメラ:ソニー α7R IV
焦点距離:292mm 絞り:F/5.6 シャッタースピード:1/20秒 ISO感度:1600 使用カメラ:ソニー α7R IV
焦点距離:500mm 絞り:F/16 シャッタースピード:1/100秒 ISO感度:800 使用カメラ:ソニー α7R IV
焦点距離:150mm 絞り:F/6.3 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:400 使用カメラ:ソニー α7R IV
タムロン 150-500mm F5-6.7 (Model A057) プロモーションムービー
写真家プロフィール

山下 大祐 Daisuke Yamashita
1987年兵庫県出身。日本大学芸術学部写真学科卒業。2014年からレイルマンフォトオフィス所属。鉄道を制作活動の舞台としてスチル、ムービー問わず作品作りに注力している。鉄道広告、鉄道誌、カメラ誌等で活動。日本鉄道写真作家協会(JRPS)会員。
【写真家サイト】
レンズ製品名: 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)
発売日:2021年6月10日 ソニー Eマウント (フルサイズミラーレス一眼カメラ対応)
希望小売価格:187,000円(税込)
*新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、発売延期や供給が遅れる可能性があります。
ニュース: 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)プレスリリース
製品ページ: 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)製品ページ
タムロン150-500mm 野鳥/飛行機/鉄道スペシャルギャラリーのご紹介
タムロン公式サイトにて、150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)で撮影した、3名の写真家によるスペシャルギャラリーを公開中です。スペシャルギャラリーに掲載しているすべての作品を等倍にてご覧いただくことができます。
【タムロン 150-500mmで撮る日本の野鳥】
野鳥写真家の山田芳文氏によるスペシャルギャラリーです。野鳥撮影に適したレンズの特長やおすすめポイントを作品とともにご紹介します。
【タムロン 150-500mmで撮る飛行機写真】
航空写真家の佐々木豊氏によるスペシャルギャラリーです。超望遠500mmで撮影された迫力ある飛行機写真とともに、レンズの特長やおすすめポイントをご紹介します。
【タムロン 150-500mmで撮る鉄道写真】
鉄道写真家の山下大祐氏によるスペシャルギャラリーです。鉄道写真に最適なAF性能を兼ね備え、高い描写力でとらえた作品とともにレンズの特長やおすすめポイントをご紹介します。
TAMRON MAG 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)の記事一覧
写真家 並木 隆氏がタムロン150-500mm F5-6.7 (Model A057)で写し撮る、超望遠ズームならではの花撮影
写真家 並木 隆氏が、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用超望遠ズームレンズ TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)で花を撮影したインプレッションです。超望遠ズームだからこそ撮れる世界を是非ご覧ください。
写真家 Shannon Wild氏が、新発売となる超望遠ズーム、タムロン150-500mm F5-6.7 (Model A057)で野生動物を撮影、全11作品を公開
写真家のShannon Wild氏による、超望遠ズームとしてコンパクトな、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用 TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)の作品をご紹介します。南アフリカの自然をバックにチーターをとらえた全11カットをご覧ください。
写真家 山田 芳文氏が、新発売となる超望遠ズーム、タムロン150-500mm F5-6.7 (Model A057)で野鳥を撮影、全9作品を公開
写真家の山田 芳文氏が、手持ち撮影も可能な、フルサイズミラーレス専用設計ソニーEマウント用の超望遠ズームレンズ TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)で野鳥を撮影しました。全9カットをご覧ください。
スポーツフォトグラファー 水谷 たかひと氏がタムロン150-500mm F5-6.7 (Model A057)でロードレースを狙う
スポーツフォトグラファー 水谷 たかひと氏が、新発売となるフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用超望遠ズームレンズ TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(Model A057)でロードレースのライダーを撮影。優れたAF追従と描写力による作品を是非ご覧ください。