写真家 角野 正樹氏が、高描写・高速AFのコンパクトな望遠ズーム タムロン70-180mm F2.8 (Model A056)でとらえる動物園の小動物

写真家 角野 正樹氏が、フルサイズミラーレス用ソニー Eマウントの大口径望遠ズームレンズ、タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)で撮影した、動物園のかわいい小動物の作品をご紹介します。明るいF値や高速AF、高い描写性能による作品をご覧ください。

一枚目の写真( 焦点距離:180mm 絞り:F4 シャッタースピード:1/1000秒 ISO感度:3200 使用カメラ:ソニー α1)

作品コメント

はじめまして!写真家の角野 正樹と申します。私は日本各地の動物園でサーバルやアムールトラ、チーターなどの動物たちを撮影しています。今回は、動物園での撮影にあたり70-180mm F2.8が優れていることを、ニホンリスなどの作品で紹介させていただきます。

動物園での撮影で重視すべきは、F値の明るさです。多くの動物園では檻の中で動物が飼育されていますが、70-180mm F2.8で絞りを開放にして撮影すれば、檻が前ボケで薄れて目立たなくなり、動物たちの生き生きとした表情を写しとることができます。今回撮影したフェネックは体長40cm程度の小柄なキツネで、格子状の檻の中で飼育されているのですが、舌をペロッと出したお茶目な表情や、キリッとしたカッコイイ表情を切り取ることができました。F2.8の浅い被写界深度により、ピントの合っている瞳付近はくっきり緻密に描写しつつ、下半身や背景はなだらかにボケることで、より表情が際立ちます。

70-180mm F2.8には新開発のリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)が搭載され、小気味よいスピードで素早くAFが合焦します。ニホンリスは目で追いきれないほど俊敏に地面を走り抜けたり、木を駆け登ったりしますが、リニアモーターフォーカス機構VXDのおかげで、ジャンプした瞬間を切り取ることに成功しました。ななめ前に向かって跳んでくるリスをキレイに撮るのはとても難しいのですが、うまくとらえることが出来ました!

描写については、リスの白い口ひげがクッキリと解像していますし、リスの身体や尻尾の毛並みの質感も素晴らしく、背景の玉ボケも丸くキレイに描写され、写真表現を豊かにしてくれます。また、基本的にほとんどの動物園ではフラッシュなどの照明装置を使用することはできませんが、F2.8の明るさがあれば、雨天や夕方だけでなく、リスが木陰で佇んで明暗差があるような状態であっても、シャッタースピードやISO感度の調整が、広い範囲で設定できるのも大事なポイントです。

開園から閉園まで、1日中レンズを持って動物園を歩き回るのはけっこう疲れます。リスがひょっこり姿を現すような絶好の瞬間を逃さないようにするためにも、レンズは軽量コンパクトであるにこしたことはありません。また、移動の際にカバンの中にコンパクトに収納して、荷物を少しでも軽くすることができれば何かと助かります。明るく、描写性能も抜群でコンパクト、かつコストパフォーマンスに優れた70-180mm F2.8は、動物撮影に最適なレンズとしてオススメさせていただきます!

今回は、東京の吉祥寺駅から徒歩10分ほどの井の頭自然文化園で撮影させていただきましたが、ニホンリス、フェネック、ニホンカモシカ以外にもたくさんの動物たちが飼育されています。お子さんも楽しめるような遊園地も併設されていますので、機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか。ここまで読んでいただきありがとうございました。引き続きみなさまに楽しんでいただけるような写真を撮影しますので、今後ともよろしくお願いいたします。

TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD(Model A056)

ソニー Eマウント (フルサイズミラーレス一眼カメラ用レンズ)

タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)は、ミラーレス専用設計のソニー Eマウント用大口径望遠ズームレンズ。その最大の特長は、開放F2.8通しの高性能レンズでありながら、フィルター径φ67mm、最大径φ81mm、長さ149mm(70mm時)、重量810gという世界最小・最軽量ボディです。

焦点距離:133mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/640秒 ISO感度:250 使用カメラ:ソニー α1

焦点距離:126mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/1000秒 ISO感度:320 使用カメラ:ソニー α1

焦点距離:148mm 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/1250秒 ISO感度:4000 使用カメラ:ソニー α1

焦点距離:95mm 絞り:F4 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:500 使用カメラ:ソニー α1

焦点距離:180mm 絞り:F4 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:1000 使用カメラ:ソニー α1

焦点距離:180mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/1000秒 ISO感度:2000 使用カメラ:ソニー α1

焦点距離:180mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:160 使用カメラ:ソニー α1

写真家 プロフィール

角野 正樹 Masaki Kadono

千葉を拠点に多摩や浜松、北海道など日本各地の動物園でサーバルやアムールトラ、チーター、キツネなどの動物写真を撮りまわり、動物園の許可を得て友人(空白寺さん Twitter @vanity_temple)と一緒に房総旅団として写真集を制作。制作した写真集はBOOTHなどのネット通販だけでなく、千葉市動物公園、とべ動物園、豊橋動植物園 のんほいパーク、浜松市動物園、福山市立動物園の売店で好評販売中。THIRDWAVE x 東京カメラ部主催、壁紙にしたい写真コンテスト raytrekアンバサダー賞受賞

この写真家の記事一覧を見る

レンズ製品名: 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
発売日:2020年4月23日 ソニー Eマウント
希望小売価格:165,000円 (税込)

ニュース: 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)プレスリリース
製品ページ: 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)製品ページ

TAMRON MAG 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の記事一覧