写真家 杉本 優也氏がタムロン SP 35mm F1.4 (Model F045)で写す#嫁グラフィー

初めまして。普段から#嫁グラフィー というテーマで撮影をしているフォトグラファーの杉本優也です。
被写体の表情に依存せず、周辺風景と人物を一緒に撮ることが好きで、写真からその場所の記憶や過ごした時間までを感じ取れるような世界感を意識しています。
私は35mmという画角とF値1.4という明るさの組み合わせを一番よく使います。寄りで被写体を際立たせたり、引いて空間と被写体を同時に撮影することもできるその万能さがとても好きで、広角気味なこの焦点距離でも開放F値1.4という数字のおかげでぼかす事もできます。今回撮影で使用したタムロンの新しいレンズTAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)は解像感に優れていて、抜けの良さ、自然なボケ表現など、撮影していてとても楽しいレンズでした。そんなレンズを使って、いつものスタイルで撮影してみました。
一枚目の写真( 焦点距離:35mm 絞り:F/1.4 シャッタースピード:1/8000秒 ISO感度:50)
朝霧高原で風船を持っている嫁ちゃんを撮影しました。引きで撮影する時、あえて開放で撮ることでぼかしつつも、その場の空気感を残すことができました。このようなシーンでは空とすすきの境目などに収差が出やすいので絞りがちですが、杞憂に終わりました。また、ボケもナチュラルでした。
躍動感と優しいボケを同時に表現できるレンズ
高原の様な広い場所で撮影する時に大切にしているのが、写真をぱっと見た時にどこに目が行くかです。メインの被写体が背景に負けない様に強さを表現したかったので手に風船を持ち、見る側の目線を誘導しつつ、走らせることで写真全体の楽しさを表現しました。
焦点距離:35mm 絞り:F/1.4 シャッタースピード:1/400秒 ISO感度:100
風の強い日に撮影しました。強風だったので、むしろ風がもっとも強くなる瞬間を待ってシャッターを切りました。服と髪の毛の動きを捉えつつも背景がボケていて、気持ちよく抜けてくれました。コントラストを丁寧に表現してくれるので曇りの日に力を発揮する様に感じました。
焦点距離:35mm 絞り:F/1.4 シャッタースピード:1/60秒 ISO感度:200
ホテルの朝食の時に撮影しました。この写真も開放なのですが、背景の抜け方が気に入っています。また柔らかなボケが連続していて、背景の中にある色の境目が自然に表現されていることも非常に嬉しい点です。室内撮影では暗い場合が多いので開放F値が明るいレンズは安心して使うことができます。
焦点距離:35mm 絞り:F/2 シャッタースピード:1/400秒 ISO感度:100
ビオトープで撮影しました。この写真は少し絞って撮影しています。これくらい寄って撮影する時はF2まで絞ると、立体感を保ちつつ背景としての情報を残すことができます。
焦点距離:35mm 絞り:F/2.8 シャッタースピード:1/250秒 ISO感度:400
もう1枚、同じ場所で、今度は引きで撮影しました。雨粒による波紋がいくつも広がり水面に表情が出ています。とてもナチュラルにボケつつ、合わせたい被写体にはびしっとピントが合いました。
焦点距離:35mm 絞り:F/5.6 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:400
お気に入りの一枚です。夫婦二人なので三脚を設置できる場所や友達を連れていかなければ2ショットが撮れないのですが、撮影側である自分の影を入れ込んで撮ると一風違った二人の写真を残す事ができます。この時の立体感、質感がとても気に入っています。
焦点距離:35mm 絞り:F/5.6 シャッタースピード:1/2500秒 ISO感度:400
撮影中に虹に遭遇しました。刻一刻と薄くなるので焦って設定を間違えましたが、写真の大半は記念写真だと思っています。瞬時に撮影しましたが、虹の諧調や絞った時の空の描写が綺麗です。
焦点距離:35mm 絞り:F/1.8 シャッタースピード:1/8000秒 ISO感度:100
桜のある階段を登っているシーンを撮影しました。桜のボケみと空のボケみがナチュラルで周辺にパースが付かない素直な描写が気に入っています。
焦点距離:35mm 絞り:F/1.4 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:400
我が家のハムスターです。室内で、しかもとても動きが早いので高速で切れる設定にしています。ハムスターの毛はもちろん、セーターの繊維まで写っていて開放でこの描写はびっくりしました。
また、この35mmは寄れます。いつも長いレンズで遠くから手ブレに気をつけて撮影していたのでこれだけ寄れるのはとても助かります。
TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USDを使用してみて
このレンズを使ってみて一番驚いたのはピント面の解像感と抜けの優しさです。スッと滑らかに抜けてくれるので、違和感なく使えました。絞ればシャープにも撮れるし、不要な色被りがないのもすごくありがたいと思いました。
また、寄れるのもこのレンズの特徴の一つです。僕は長らく35mmを愛用しているので、もうこの距離から一歩前に出たらピントが合わないな、というのがわかるのですが、このレンズは後一歩、もう少しというシーンで踏み込めるので、さらに広いシーンで活躍してくれました。
写真家プロフィール

杉本 優也 Yuya Sugimoto
#嫁グラフィーというテーマで自身の妻を被写体にフォトグラファーとして活動中。テレビやラジオへの出演、写真誌への寄稿や出版などを通して身近な人を撮る楽しさや大切さを発信している。個人ブログnoteではレタッチの全工程を解説するなど技術発信にも力を入れている
【写真家サイト】
- Twitter:https://twitter.com/Sugimoto_Yuya_
- Instagram:https://www.instagram.com/u_ya021
記事で紹介された製品はこちら
TAMRON MAG SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)の記事一覧
写真家 澤村 洋兵がタムロン SP 35mm F/1.4 (Model F045)でポートレート。開放で京都の夜の街を攻める。
写真家 澤村 洋兵氏によるTAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)インプレッションです。京都の夜を艶やかに写し撮ったポートレートを是非ご覧ください。
写真家 中藤 毅彦氏がタムロンSP 35mm F/1.4 でキューバの街並みやスナップを撮影。未公開カットを含む全12カットを公開
写真家の中藤 毅彦氏がTAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)で撮影したフォトギャラリーからの未公開カットを含む全12カットのキューバの街並みやスナップ作品をご紹介します。
写真家Thomas Kettner氏がタムロンSP 35mm F/1.4 でモデルや風景を撮影。未公開カットを含む全15カットを公開
写真家のThomas Kettner氏がTAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)で撮影したフォトギャラリーからの未公開カットを含む全15カットのポートレートとスナップ作品をご紹介します。
写真家 黒田 明臣氏がタムロン SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)でポートレート「はじめからそこにあったもの」を撮影
タムロン SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)の高い描写力を軸に、タムロンが長年掲げてきたレンズに対するコンセプトにも迫るインプレッションです。優れた諧調性や解像感、描写力を活かして、黒田氏の思いとともに切り取った作品をご覧ください。
写真家 阿部 秀之氏がタムロンSP 35mm F/1.4でヨーロッパの風景と建築美を撮影。全15カットを公開
写真家 阿部 秀之氏がヨーロッパを訪れて出会った風景や建築美を、35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の単焦点レンズ、タムロンSP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)で撮影した15作品をご紹介いたします。
夜景写真家 岩崎 拓哉氏がタムロンSP 35mm F/1.4 (Model F045)で神戸の夜景を撮影
夜景写真家の岩崎 拓哉氏がTAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)で撮影した神戸の夜景撮影をご紹介します。
写真家 若子jet氏がタムロン SP 35mm F/1.4 Di USD(Model F045)で撮る故郷。
全12カットを公開
写真家 若子jet氏が、TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD(Model F045)で撮影した旅スナップ作品をご紹介します。