カメラと写真のフォトフェス「CuiCui 2019」in北海道 撮影ワークショップ、レンズ貸し出し体験会開催(2019年9月14日・15日開催)

2019年9月14日(土)、15日(日)の2日間、北海道のサッポロファクトリーで開催される女性が主役のフォトフェス「CuiCui 2019」に出展します。会場では最新のタムロンレンズをお試しいただけるタッチ&トライコーナーやレンズ貸し出し体験会のほか、講師に写真家・浅井 美紀氏をお迎えし、タムロンのマクロレンズ“タムキュー”を使って「しずくフォト撮影ワークショップ」を開催いたします。
本イベントは終了いたしました。
CuiCuiとは
北海道・札幌で開催されるフォトフェス。カメラや写真にまつわる最新のトピックスや素敵なアイテムなどを「見つける・知る・体験する」をテーマに様々なイベントが用意されています。
http://www.cui-cui.jp/2019/
イベント概要
開催日 | 2019年9月14日(土)、15日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~18:00(最終日16:30まで) |
開催場所 | サッポロファクトリー(北海道・札幌市) https://sapporofactory.jp/ |
主催/運営 | CuiCui事務局 |
協賛 | オリンパス株式会社/株式会社ケンコー・トキナー/株式会社シグマ/株式会社タムロン/株式会社ピクトリコ/富士フイルムイメージングシステムズ株式会社/リコーイメージング株式会社 |
後援 | 札幌市、札幌市教育委員会 |
協力 | Sincere/株式会社ロゴスコーポレーション/北海道カメラ女子の会/CuiCuiフレンズ/“allo?”女性のための写真教室/“allo?”渡邉真弓写真事務所 |
特別協力 | サッポロファクトリー |
タムロンレンズ貸し出し体験会
応募受付は終了いたしました。
新製品ソニーミラーレス一眼カメラ用レンズTAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)、TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)や、人気のマクロレンズ“タムキュー”、SP 90mm F/2.8 Di MACRO1:1 VC USD (Model F017)をはじめとする単焦点レンズシリーズなど、様々なレンズをご用意しています。
レンズの貸し出しは事前予約制(先着順)となっておりますので、気になるレンズがある方はお早めにご予約ください。尚、貸し出し枠の定員が埋まり次第、受付終了とさせていただきます。
※事前予約制・先着順(空きがある場合は当日受付可)
開催日 | 2019年9月14日(土)、15日(日) |
---|---|
お貸出し時間 | 11:00~13:00 14:00~16:00 |
お貸出しレンズ | 【ソニーミラーレス一眼カメラ用】
【一眼レフカメラ用(キヤノン用/ニコン用)】
|
受付場所 | 知るエリア(アトリウム)タムロンブース |
人数 | 各回15名程度 |
参加費 | 無料 |
ご持参頂くもの | カメラ、メモリー、バッテリーなど撮影に使用する機材、写真入りの身分証明書(必須) |
※レンズのお貸し出しには、運転免許証、パスポートなど顔写真入りの身分証を必ずご持参願います。受付時に本人確認をさせて頂き、レンズ貸出時に預からせていただきますので予めご了承ください。(レンズご返却時にお返しいたします)
※お一人様、1回あたり120分とさせていただきます。
しずくフォト撮影ワークショップ
※事前予約制
応募受付は終了いたしました。
タムロンのマクロレンズ“タムキュー”を使って、小さなしずくの世界を撮影します。講師には写真家・浅井 美紀氏をお迎えし、しずく撮影のコツや、TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
でしか撮れない柔らかなボケの作り方などをレクチャーいただきます。
浅井 美紀氏からのメッセージ
タムロンのマクロレンズはボケが大変柔らかく、それでいて、ピントを合わせたところは非常にシャープです。
水滴撮影には最適なレンズと言えるでしょう。今回のワークショップでは、水滴の作り方から始め、花の映しこみ、そして、主題を引き立てる背景のぼかし方を、出来るだけ分かりやすくお伝えできたらと思っています。小さなしずくの中に閉じ込められた花は、とても瑞々しく美しいです。その感動を、皆様と共有できたらと思いますので、ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。
浅井 美紀氏によるしずくフォト撮影ワークショップ開催概要
募集期間 2019年8月23日(金)~9月2日(月)まで
※9月3日(火)頃当選連絡予定(ご当選者のみのご連絡となります)
開催日・時間 | 9月14日(土)12:45~14:45 9月15日(日)12:45~14:45 |
---|---|
受付場所 | 体験エリア(ファクトリールーム) |
お貸出しレンズ | SP 90mm F/2.8 Di MACRO1:1 VC USD (Model F017) ※対応マウント:キヤノン用、ニコン用 |
人数 | 各回12名 |
予約方法 | 専用応募フォームよりご予約 ※応募者多数の場合は抽選になります。 |
参加費 | 無料 |
ご持参いただくもの | カメラ、メモリー、マクロレンズ、三脚(マクロレンズ使用必須のワークショップとなります) |
※レンズ貸し出しを希望される方は、運転免許証、パスポートなど顔写真つきの身分証明書を持参下さい。受付時に本人確認をさせて頂き、レンズ貸出時に預からせていただきますので予めご了承ください。(レンズご返却時にお返しいたします)
※マクロレンズをお貸し出しご希望の方は対応するカメラを事前にご確認ください。
https://www.tamron.co.jp/faq/products/checker.html
※三脚お貸し出しをご希望の方は申し込み時にご記入ください。
写真家プロフィール

浅井 美紀 Miki Asai
北海道帯広市生まれ。雨上がりのしずくの美しさに魅了され、マクロレンズでしずく作品を作るようになる。写真投稿サイト「500px」にしずく作品を投稿し、マクロレンズを通した神秘的な写真はイギリスのカメラ雑誌などで取り上げられ、日本でもさまざまなメディアで紹介される。2015年初の写真集『幸せのしずく World of Water Drops』(扶桑社)、また、2017年、しずく作品集&撮影テクニック (玄光社)をそれぞれ刊行。現在も会社員として働きながら、小さなしずくの世界を作り続けている。
【写真家サイト】
TAMRONMAGの浅井 美紀氏の記事はこちら
写真家 浅井 美紀氏がタムロンSP 90mm F/2.8(Model F017)マクロレンズで撮影する「しずくの世界」
写真家 浅井 美紀氏がTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)で自然光やLEDライトを使いマクロレンズで撮影する「しずくの世界」をご覧ください。
会場マップ(タムロンブース、レンズ貸し出し/ワークショップ受付場所)
タムロンレンズ貸し出し体験会:知るエリア(アトリウム)タムロンブース
しずくフォト撮影ワークショップ:体験エリア(ファクトリールーム)
詳細はホームページにてご確認ください
http://www.cui-cui.jp/2018/cuicui2018map
タムロンブースでは、ワークショップやレンズ貸し出し以外にも、その場で最新レンズが体験できるタッチアンドトライ(予約不要)を実施します。また、cuicui限定のノベルティもご用意していますので、是非タムロンブースに足を運んでいただき、レンズ交換の楽しさをご体感ください。皆様のご来場をお待ちしております!
注意事項
- カメラ、バッテリー、記録メモリ、三脚等、撮影に必要な備品はご自身でご用意ください。会場にお貸し出し用の備品はありません。
- レンズお貸し出しをご希望の方は、当日は運転免許証、パスポートなど顔写真入りの身分証を必ず持参願います。受付時に本人確認をさせて頂き、レンズ貸し出し時に預からせていただきますので予めご了承ください。(レンズご返却時にお返しいたします)
- 小雨決行致しますが、天候やその他やむを得ない事情によって場所や時間の変更、体験会自体を止させて頂く場合がございます。この場合、代替え日はございませんので予めご了承ください。
- 当日の様子をタムロンの公式SNS(Facebook、Instagram、Twitter、Blog)または写真WEBメディアなどに掲載します。
- 雨具、日よけ、帽子など当日予想される天候への備えを各自お願いします。
- 18歳未満の方は保護者の同意を得たうえでご応募ください。18歳未満の方がご応募された場合は保護者の同意を得たうえで応募されたものとみなします。
- ワークショップご当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
- 本ワークショップ、体験会へのご応募は日本国内に在住の方を対象としております。
- 本ワークショップ、体験会に関する個人情報の取扱については「個人情報保護に関する基本方針」をご確認ください。
- 応募要項は日本法を準拠法とし、応募要項に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の管轄裁判所として解決するものとします。
お問い合わせ先
CuiCuiに関するお問い合わせ先
http://www.cui-cui.jp/2019/contact