【CP+2018】TAMRON Presents「楽しんだモン勝ち!with T」スペシャルトークショーが3月3日(土)開催

CP+2018ではご来場いただくお客様に様々な情報をお伝えする場として展示ホールの中央に「プレゼンテーションステージ」を設置しています。タムロンでは、CP+2018特別企画と題して、豪華4名の写真家による、タムロンレンズトークショーを開催します。
尚、会期中のプレゼンテーションステージプログラムはオフィシャルサイトからも確認できます。

「楽しんだモン勝ち!」とは ?

「楽しんだモン勝ち!」は写真家・諏訪光二さん、並木隆さん、広田泉さんが配信しているネット動画チャンネルです。3名の写真家による楽しく時に熱い写真談義・機材談義が繰り広げられています。今回はCP+2018特別企画として、スペシャルゲストにスポーツ写真家の「T」さんを迎え、会場でしか聞けない4名での「楽しんだモン勝ち!」トークショーです。新製品情報が聞けるかも!?是非お楽しみに!

開催概要

開催日程 3月3日(土)11:00~11:40
場所 パシフィコ横浜 CP+2018 展示ホール プレゼンテーションステージ
収容人数 着席100名程度
出演者 諏訪 光二、並木 隆、広田 泉、スポーツ写真家 「T」
内容 撮影ジャンルを超えて4名の写真家がタムロンレンズと撮影された作品を織り交ぜながらのワイワイトークショー。


※トークショーはタムロンブースではなく「プレゼンテーションステージ」での開催となりますのでご注意ください。

出演者

みなさんこんにちは。写真家の諏訪、並木、広田です!私たちのネット番組「楽しんだモン勝ち!」は、いつもユルユルなトークで言いたい放題、時々まじめで、脱線し放題の番組です。台本なしのトークなのでどんな内容になるか自分たちでも予測ができませんが、それぞれの作品・作例を通してレンズの楽しさをテーマにお話しできればと思います。ぜひお越しください!

諏訪 光二 Kohji Suwa

1968年東京生まれ 日本大学芸術学部写真学科中退後フリーに。広告撮影、雑誌取材撮影、各種写真教室・イベント講師、各種専門誌等での原稿執筆等を行いながら作品を製作。LIGHT PARTY Inc.取締役。 多摩美術大学非常勤講師。京都造形芸術大学講師。EIZOグローバルアンバサダー。G-Technologyアンバサダー。SAMURAI FOTO 会員。

並木 隆 Takashi Namiki

1971年生まれ。高校時代、写真家・丸林正則氏と出会い、写真の指導を受ける。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)中退後、フリーランスに。花や自然をモチーフに各種雑誌誌面での作品発表。日本写真家協会、日本写真協会、日本自然科学写真協会会員。

広田 泉 Izumi Hirota

1969年東京生まれ。国内外に走る鉄道の現在を撮影し写真展や書籍で発表しており海外からの評価も高い。近年はイベントや雑誌の仕事を控えめに、作品撮りを中心としたスタイルに切り替え中。その一方で数々の災害により被災した地域と鉄道を応援するための活動を行なっている。

Tさん

1968年、東京生まれ。1990年、東京総合写真専門学校卒業と同時に渡仏。冬季オリンピック、モータースポーツ、ウインタースポーツ、サッカー、ラグビー等を中心にヨーロッパで取材を続け3年後に帰国。拠点を日本に移しスポーツイベントを追いかける。
株式会社マイスポーツ出版 代表取締役。
一般社団法人日本スポーツプレス協会(AJPS) 会員。国際スポーツプレス協会(AIPS) 会員。

タムロンCP+2018関連記事

TAMRON MAGでは他にもCP+2018の記事を公開しておりますのでこちらも是非ご覧ください。

タムロンCP+2018の情報は特設サイトを公開中

CP+2018のタムロンブースの情報は「タムロンCP+2018特設サイト」をご覧ください。

タムロンCP+2018特設サイト

CP+2018タムロンブースでは、タムロンレンズの魅力を体感していただけるさまざまなイベントを予定しておりますので、皆さまお誘いあわせのうえぜひお越しください。皆さまのご来場をお待ちしております。